埼玉 秩父 御岳山で部活動中の女子高校生が滑落 意識不明
19日、埼玉県秩父市の御岳山で、高校の部活動で訪れていた女子生徒が下山中に滑落し、病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。女子生徒は入学後、初めての部活動での登山だったということで、警察が当時の状況を調べています。
京成本線 運転再開
京成電鉄によりますと京成本線は線路の点検作業の影響で、京成上野駅と千住大橋駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後8時50分ごろに運転を再開しました。
全国15地点で30度以上の真夏日に あすも体調管理に注意
高気圧や南からの暖かい空気の影響で19日も気温が上がり、兵庫県豊岡市ではことし全国で最も高い31.2度を観測するなど、各地でことし一番の暑さとなりました。20日も関東や東海などでは25度以上の夏日が予想されていて、引き続き体調の管理に注意してください。
中国支援のカンボジア海軍基地に海上自衛隊艦艇が初寄港
中国の支援を受け拡張工事が行われてきたカンボジアのリアム海軍基地に19日、海上自衛隊の艦艇が外国の艦船として初めて寄港しました。中国が海洋進出を強める中、日本としてもカンボジアとの連携を強化するねらいがあるものとみられます。
埼玉 ドラム缶から見つかった遺体は高齢女性か
18日、埼玉県吉川市でドラム缶の中から成人とみられる遺体が見つかった事件で、ドラム缶は所沢市のトランクルームから回収されていたことが、警察への取材でわかりました。遺体は高齢の女性とみられ目立った外傷などはないということで、警察はトランクルームの契約状況を調べるなど捜査しています。
大阪 泉大津の府営住宅で火事 35人搬送 1人重傷
19日昼ごろ、大阪 泉大津市にある14階建ての府営住宅で火事があり、消防によりますと、煙を吸うなどした35人が病院に搬送され、このうち1人が重傷だということです。警察と消防が火事の原因を調べています。
地震で倒壊した建物再現 医療チームと救助隊が救出訓練
地震で倒壊した建物を忠実に再現した最新の訓練設備が、千葉県内の大学に設けられ、建物の下敷きになった人を医療チームと救助隊が連携して救出する訓練が行われました。
ウクライナから避難してきた人たち 復活祭前に平和願う 東京
ウクライナから日本に避難してきた人たちなどがキリスト教の復活祭を前に19日、都内に集まり、生命を象徴する卵を絵に描くなどして祝うとともに、母国に一刻も早く平和が訪れることを願いました。
パブリックコメント20万件の衝撃 誰が何のために
国が政策を決める過程で、国民から広く意見を募る「パブリックコメント」。ふだんは数件から数十件というケースが多い中、ここ最近、ひとつの政策に1万件を超える意見が寄せられる異例の事態が相次いでいる。政府は、一部の人たちが大量の投稿を行っていると分析。行政事務を妨げ、制度自体をゆるがしかねないと強い懸念を示している。一体、誰が何のために大量投稿を行っているのか。取材班はSNS上で繰り返し投稿を呼びかけていた複数の投稿者に話を聞くことができた。そこで語られたこととは。
熱中症の疑い 名古屋で3人病院搬送 鳥取では1人重症
名古屋市消防局によりますと、19日午後3時半までに80代と50代の男性1人ずつと、80代の女性1人のあわせて3人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。いずれも症状は軽いということです。