都内のシンクタンク 約1億2000万円所得隠し脱税か 東京国税局
オンラインの投資セミナーで集めた受講料などおよそ1億2000万円の所得を隠していたとして、都内のシンクタンクが脱税の疑いで東京国税局から告発されました。
連合 選択的夫婦別姓の導入 国民民主に早期実現求める
選択的夫婦別姓の導入をめぐり、連合の芳野会長は国民民主党の玉木代表と面会し、早期の実現を求めました。これに対し玉木氏は与野党を超えた幅広い合意を得る必要があるとして丁寧に議論を進めたいという考えを示しました。
東京 足立区 約3350戸が停電
東京電力パワーグリッドによりますと、東京 足立区で停電が発生し、午前11時40分ごろの時点でおよそ3350戸が停電しているということです。状況の確認を進めていて、復旧は午後0時50分ごろを見込んでいるということです。
東京 広尾 ブランド品買取店に男が押し入りバッグなど奪い逃走
23日夜、東京 渋谷区にあるブランド品の買取店に男が押し入り、バッグなど60万円相当を奪って逃げ、警視庁は強盗事件として行方を捜査しています。
自転車の交通違反に“青切符” 来年4月から方針固める 警察庁
警察庁は自転車の交通違反に対して、車やオートバイと同様に反則金の納付を通告するいわゆる「青切符」による取締りを来年4月1日から行う方針を固めました。反則金の額については携帯電話を使用しながら運転するいわゆる「ながら運転」を1万2000円とするなど、違反によって異なっていて、警察庁はパブリックコメントを実施したうえで、政令を改正することにしています。
埼玉 東北道で車3台関係の事故 トレーラーが炎上 運転手死亡
24日朝早く、埼玉県内の東北自動車道の下り線でトレーラーとタンクローリーなど3台が関係する事故がありました。トレーラーは横転、炎上して運転手が死亡し警察が事故の状況を詳しく調べています。
旅客機脱出用スライドで骨折 “姿勢の周知不十分”運輸安全委
おととし、爆破予告を受けたジェットスター・ジャパンの旅客機から乗客が脱出用スライドで機体の外に出た際に腰の骨を折った事故について、国の運輸安全委員会は、あおむけで滑ったことが原因で、会社から乗客への正しい姿勢の周知が不十分だったとする報告書をまとめました。
【地震情報】青森県で震度3 津波の心配なし
24日午前9時8分ごろ、青森県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
東京都“カスハラ”防止条例 教育現場で保護者への対策検討へ
東京都内で4月から施行されたカスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」防止条例が、教育現場にも適用されることから、都教育庁は、学校などでの保護者からの過度なハラスメントへの対策に乗り出すことを決めました。
富士山登山 山梨側で導入の予約システム きょうから受け付け
富士山は、ことしの夏山シーズンから山梨県と静岡県の両県で入山料の徴収など、登山者数を管理するための規制が行われます。このうち山梨県では登山の予約システムを導入していて、24日午後から受け付けが始まります。