災害援護資金 “返済期限延長の方向で対応を” 伊藤復興相
東日本大震災の被災者に国などが費用を拠出して市町村が貸し付けた「災害援護資金」について、伊藤復興大臣は、最長13年としている返済期限を延長する方向で対応する必要があるという考えを示しました。
ミャンマー大地震 自衛隊輸送機が医薬品など載せ出発
ミャンマー中部で発生した大地震を受けて、現地で活動する医療チームに医薬品などを届けるため、航空自衛隊の輸送機が8日午後に日本を出発しました。
広島 安芸太田町で山林火災 11世帯17人に避難指示
8日午前、広島県安芸太田町の山林で火災が発生し、消火活動が行われています。これまでのところけが人はいないということですが町は11世帯17人に避難指示を出しました。
大阪 東淀川区 住宅6棟が焼ける火事 死者は2人に
8日午前、大阪・東淀川区で住宅6棟が焼ける火事があり、90代の女性が死亡したほか、焼け跡から別の1人が遺体で見つかりました。警察は住人の60代の女性とみて確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
東京 渋谷「忠犬ハチ公」90回目の慰霊祭
亡くなった飼い主の帰りを待ち続けたことで知られる「忠犬ハチ公」の90回目の慰霊祭が8日、東京 渋谷のハチ公像の前で行われました。
岩手 大船渡の山林火災受け 火災対応強化へ会議新設 総務相
岩手県大船渡市の大規模な山林火災を受けて、村上総務大臣は専門家による新たな会議を設置することを明らかにし、延焼が拡大した要因の分析や効果的な消火活動のあり方などを検討していく考えを示しました。
広末涼子容疑者を逮捕 病院で看護師を蹴るなど 傷害の疑い
8日未明、静岡県内の病院で看護師にけがをさせたとして逮捕された容疑者が、俳優の広末涼子容疑者と確認されました。自分で運転する車で交通事故を起こしたあと病院に搬送されていて、警察は詳しいいきさつを調べています。
JR宗谷線で列車が脱線 けが人なし 復旧には1週間以上
8日朝、北海道北部のJR宗谷線で1両編成の普通列車が脱線しました。当時、車内に乗客はおらず、乗員にもけがはありませんでしたが、現場付近では盛り土が崩れていて、復旧には1週間以上かかる見通しです。
長崎 五島の山林火災 鎮圧と発表 消防
7日、長崎県五島市で起きた山林火災は発生から一夜が明けてほぼ消し止められたとして、五島市消防本部はけさ8時に「鎮圧した」と発表しました。消防は引き続き、くすぶっている火を消す作業を進めています。
高速道路のETC障害 データのやりとりに異常か 原因究明進める
8都県の高速道路の料金所などで発生したETCの障害は7日に応急復旧が行われ、およそ38時間ぶりに運用が再開されました。一方、障害が起きた原因は、ETCのシステムのうち、課金などに関するデータのやりとりに異常が生じたとみられ、会社は原因の究明を進めることにしています。