ミャンマー拠点の特殊詐欺 政府 組織撲滅図り関係国と連携へ
ミャンマーの犯罪拠点で日本人を含む多くの外国人が特殊詐欺などに加担させられていたとみられる問題で、日本政府は、関係国と連携して犯罪組織の撲滅を図るための新たな枠組みを設ける方向で調整しています。
中国 日本人学校の男児死亡事件で死刑執行
2024年9月に、中国南部の※深センで、日本人学校に通う10歳の男子児童が刃物で襲われて死亡し、40代の男に死刑が言い渡された事件で、刑が執行されたことがわかりました。
NTTドコモ「空飛ぶ基地局」能登地方で実証実験へ
NTTドコモは携帯電話の通じにくいエリアで無人の航空機を使って通信を可能にする「空飛ぶ基地局」と呼ばれるサービスについて、石川県の能登地方で実証実験を行うことを明らかにしました。今後、被災地で商用化することで復旧や復興を支援する方針です。
67年前の赤ちゃん取り違え 都に生みの親の調査を命令 東京地裁
67年前、都立病院で別の赤ちゃんと取り違えられ、生みの親を知らずに生きてきた男性が「出自を知る権利があり、都には調査する義務がある」などと訴えた裁判で、東京地方裁判所は病院を運営していた都に対し、戸籍などをもとに生みの親について調査するよう命じました。原告側の弁護士によりますと、取り違えた病院側に出自の調査を命じた判決は初めてだということです。
世耕氏 “幹部協議で還付再開の認識なし”反論 参考人招致で
自民党の派閥の政治資金問題をめぐり、旧安倍派幹部の世耕前参議院幹事長が、参議院予算委員会に参考人招致されました。不適切な還付の再開について、旧安倍派の会計責任者が3年前の幹部協議で方針が決まったという見解を示したことに対し、世耕氏は「私の認識は違っている」と反論しました。
俳優 山口崇さん死去 88歳 「天下御免」で主人公の平賀源内役
NHKの時代劇「天下御免」で主人公の平賀源内を演じて話題となり、人気クイズ番組の司会も務めた俳優の山口崇さんが4月18日、肺がんのため亡くなりました。88歳でした。
八代亜紀さん私的写真入りCD発売 亡くなった人の権利は【QA】
2023年に亡くなった歌手の八代亜紀さんの私的な写真を入れたCDについて、鹿児島市のレコード会社は、21日からホームページで「発売中」と記載していて、八代さんの出身地、熊本県などでは批判の声が上がっています。記事の後半では、亡くなった人の権利や遺族の権利侵害などについて、弁護士に取材したQ&A解説をお伝えします。
福島第一原発 核燃料デブリ 早ければ23日に2回目の取り出しへ
福島第一原子力発電所の2号機で行われている、核燃料デブリの2回目となる試験的な取り出しで東京電力は、装置がつかんだデブリの放射線量が作業員の安全確保の基準を下回ったとして、早ければ23日取り出すことにしています。
再審制度見直しへ 法制審議会の部会初会合 法改正の議論始まる
審理の長期化が課題として指摘されている再審=裁判のやり直しの制度の見直しに向けて、法制審議会の部会の初会合が21日開かれ、法改正の議論が始まりました。
“娘入院で共済金を詐取”母親 詐欺など一部無罪判決 大阪地裁
小学生の娘に十分な食事を与えず低血糖症で入院させ、その際に支払われる共済金をだまし取った罪などに問われた35歳の母親について、大阪地方裁判所は「故意に入院させたとは認められない」として、詐欺などは無罪としました。一方、娘に食事をとらないよう要求した強要未遂の罪は成立するとして、執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。