大阪 造幣局の「桜の通り抜け」始まる 142品種340本の桜
桜の名所として知られる大阪の造幣局の「桜の通り抜け」が5日から始まり、訪れた人たちは春の日ざしの中、桜を楽しんでいました。
沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻が領海侵入
5日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入しました。海上保安本部は領海から直ちに出るよう警告と監視を続けています。
悠仁さま 筑波大学に入学
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが5日、筑波大学に入学されました。
東京 八王子 中央道でバスどうし追突事故 乗客ら30人以上けが
5日午前、東京 八王子市の中央自動車道小仏トンネルの入り口付近でバスどうしの追突事故があり、消防によりますと、バスの乗客ら30人以上がけがをしたということです。
気温上昇 4月下旬並みも あすにかけ西日本中心に大気不安定
5日は、日本付近は高気圧に覆われて東日本を中心に晴れ、ところによっては4月下旬並みの暖かさが予想されています。一方、西日本を中心に6日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨など、天気の急変に注意が必要です。
岡山 軽自動車が道路脇の標識柱に衝突 5人搬送 うち4人重体か
5日朝、岡山市南区の国道で軽自動車が道路脇の標識の柱に衝突し、乗っていた5人が病院に搬送されました。警察によりますと、このうち4人が重体とみられるということです。
パプアニューギニアでM7.2の地震 日本への津波の影響なし
ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の5日午前5時5分ごろ、南太平洋のパプアニューギニアのニューブリテン島付近を震源とするマグニチュード7.2の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震による日本への津波の影響はありません。また、NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震による津波の心配は、おおむねなくなったと発表しました。
ウクライナ 大阪・関西万博パビリオンで戦時下の生活の展示へ
今月13日に開幕する大阪・関西万博で、ウクライナは、ロシアによる攻撃で被害を受けた施設の復旧作業で使われたヘルメットなどを展示し、戦時下の困難な生活を知ってもらおうとしています。
ミャンマー 軍トップが大地震への支援を国際会議で要請
ミャンマーで実権を握る軍のトップが、タイで開かれた国際会議に出席し、大地震の被害に対する各国の支援を要請しました。しかし、国連や民主派勢力側は、軍が一時停戦を発表したあとも攻撃を続けているとしていて、被災者への支援が加速するかは見通せない状況です。
【地震情報】青森県八戸市で震度3 津波の心配なし
5日午前6時12分ごろ、青森県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。