【地震速報】青森県で震度3 津波の心配なし
24日午前9時8分ごろ、青森県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
埼玉 東北道でトレーラーなど3台関係の事故 1人心肺停止 消防
24日朝早く、埼玉県羽生市の東北自動車道の下り線で、トレーラーとタンクローリー、それに軽乗用車のあわせて3台が関係する事故が起きました。トレーラーは横転して炎上し、乗っていた1人が心肺停止の状態だということで、警察が事故の状況を詳しく調べています。
東京都“カスハラ”防止条例 教育現場で保護者への対策検討へ
東京都内で4月から施行されたカスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」防止条例が、教育現場にも適用されることから、都教育庁は、学校などでの保護者からの過度なハラスメントへの対策に乗り出すことを決めました。
富士山登山 山梨側で導入の予約システム きょうから受け付け
富士山は、ことしの夏山シーズンから山梨県と静岡県の両県で入山料の徴収など、登山者数を管理するための規制が行われます。このうち山梨県では登山の予約システムを導入していて、24日午後から受け付けが始まります。
鳥取 岩美町 浦富海岸の遊覧船 大型連休前に安全対策を点検
鳥取県岩美町では、観光客でにぎわう大型連休を前に、海上保安署の職員などが遊覧船の安全対策を点検しました。
福島第一原発 2回目の核燃料デブリ試験的取り出し完了 分析へ
東京電力は23日、福島第一原子力発電所で2回目となる核燃料デブリの試験的な取り出しを完了したと発表しました。本格的な取り出しに向けて、今後の分析で工法の検討に生かせる新たなデータが得られるか注目されます。
沖縄 アメリカ海兵隊の兵士2人を性的暴行疑いで書類送検
沖縄県内で、アメリカ海兵隊の兵士2人がそれぞれ、女性に性的暴行をしたとして書類送検されたことが警察への取材でわかりました。このうち1人は、別の女性にけがをさせた疑いもあるということです。
新潟の中学 生徒が「菓子」と言い薬品渡す 生徒2人 口をやけど
今月、新潟県五泉市の中学校で、生徒が理科の実験で使うために配られた水酸化ナトリウムを別の生徒2人に「お菓子だ」と言って渡し、口に入れた2人がやけどしていたことが、市の教育委員会への取材で分かりました。教育委員会は警察と情報を共有するとともに当時の状況を詳しく調べています。
長崎 対馬で盗まれた仏像 5月10日に日本側に引き渡しへ
2012年に長崎県対馬市の寺から盗まれたあと韓国で見つかった仏像について、5月10日に日本側に引き渡されることが、関係者への取材でわかりました。
蛍光灯の破片が給食に混入 取り除いて児童に食べさせる 新潟
新潟県上越市の小学校で、給食に割れた蛍光灯の破片が混入し、担任などが取り除いた上で児童に食べさせていたことがわかりました。けがはなかったものの、一部の児童は破片に気付いて口から出していたということで、市の教育委員会は、再発防止を徹底することにしています。