札幌 歩道で男子高校生が制服など切られる被害相次ぐ
今月15日、札幌市中央区の歩道で男子高校生が制服やジャンパーを切られる被害が相次ぎ、警察は器物損壊事件として捜査しています。
佐賀 玄海町「核のごみ」文献調査の地域住民説明会合 初開催
いわゆる「核のごみ」の最終処分地の選定に向けた文献調査が行われている佐賀県玄海町で17日夜、調査について地域住民に説明する会合が初めて開かれました。
相模原19人殺害事件 死刑囚の再審 東京高裁も認めない決定
相模原市の知的障害者施設で入所者19人を殺害した罪などで死刑が確定した、植松聖 死刑囚が求めていた再審=裁判のやり直しについて、東京高等裁判所は1審に続き、認めない決定をしました。死刑囚側は不服として特別抗告したということです。
日本サッカー協会 運営の医療施設が診療報酬を不正請求
日本サッカー協会は、福島県で運営する医療施設が実際にはしていない医師の診察を行ったと偽って患者にリハビリテーションを行い診療報酬を不正に請求していたなどとして、厚生労働省から戒告の行政措置を受けたことを明らかにしました。金額は数千万円に上る見込みで、調査が済み次第、返還するとしています。
都内大手ホテル カルテル・独禁法違反のおそれ 公取委が警告へ
都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの内部情報を共有していたことがわかり、公正取引委員会が不正に価格を引き上げるカルテルにつながり独占禁止法違反にあたるおそれがあるとして、近く警告を出す方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。
大阪・関西万博 17日は気温が上昇 会場の暑さ対策は
17日の大阪は、各地で気温が上昇し、夏日となるところもありました。大阪・関西万博の会場でも日ざしが照りつける中、暑さ対策をしながらパビリオン巡りを楽しむ人の姿が見られました。
東京 江戸川区 電動二輪車出火 リチウムイオン電池が出火元か
今月、東京 江戸川区で、シェアサービスで使われている電動二輪車から火が出たトラブルで、消防やメーカーなどが調べたところ、リチウムイオン電池が出火元とみられることが分かり、今後、専門機関でさらに詳しく調べることにしています。
安定的皇位継承めぐり 衆参議長ら会合 とりまとめ案作成へ
安定的な皇位継承のあり方をめぐり、衆参両院の議長・副議長と各党の代表者らによる会合が開かれ、額賀衆議院議長は、衆参両院の正副議長でこれまでの議論を踏まえたとりまとめ案を作成し、次回の会合で提示したいという考えを示しました。
奈良 落雷事故で警察が状況確認 学校側は安全管理指針を公表
4月10日に奈良市にある学校のグラウンドに雷が落ち、部活動をしていた生徒6人が病院に搬送された事故で、警察は17日、グラウンドで顧問の教員から説明を受けるなどして、当時の詳しい状況を確認しました。一方、学校側は、現在、自粛している現場のグラウンドでの部活動の再開に向けた安全管理指針をホームページ上で公表しました。
岸田前首相 能登半島地震の復興に向け勉強会を立ち上げ
自民党の岸田前総理大臣は、総理大臣在任中に起きた能登半島地震の復興に向けて、勉強会を立ち上げました。課題や支援のあり方を検討し、必要に応じて政府に提言を行う考えです。