羽田空港で日本航空機が誘導路上の灯火と接触 一部の便に遅れ
7日夜、羽田空港で地上走行中の日本航空の旅客機が滑走路につながる誘導路上の灯火と接触しました。灯火が破損したほか、一部の便に遅れが出て、国土交通省が詳しい状況を調べています。
長崎 ヘリ事故 機長“海面に着く前に緊急時用の浮きを出した”
6日、患者を運んでいた医療搬送用のヘリコプターが、長崎県の壱岐の沖合で転覆した状態で見つかり、3人が死亡した事故で、救助された機長が海上保安部の聞き取りに対し「海面に着く前に手動で緊急時用の浮きを出した」という趣旨の説明をしていることが、捜査関係者への取材で分かりました。機体が海に不時着する前に何らかのトラブルが起きていたとみて、海上保安部が当時の状況を詳しく調べています。
南海トラフ巨大地震検討会 “津波から早期の避難一層強化を”
南海トラフ巨大地震の国の被害想定が3月に見直されたことを受け、南海トラフ沿いの地震活動や地殻変動について評価を行っている検討会の平田直会長は、耐震化の促進のほか、津波から速やかに避難するための取り組みを一層強化するよう呼びかけました。
大阪 箕面 山林火災 消防「火はほぼ消し止められた」発表
7日夕方、大阪 箕面市で発生した山林火災について、消防は午後7時すぎ、火はほぼ消し止められたと発表しました。
浜松 小学生4人死傷事故 ドライバー現場に立ち会わせ状況確認
3月に浜松市で小学生の自転車の列に軽トラックが突っ込み4人が死傷した事故で、警察は事故当時の状況を明らかにするため、7日、軽トラックを運転していた78歳のドライバーを現場に立ち会わせて詳しく調べました。
天皇皇后両陛下 硫黄島を訪問 戦後80年で戦没者を慰霊
天皇皇后両陛下は、7日午後、太平洋戦争末期の激戦地、小笠原諸島の硫黄島を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊されました。
石破首相 アメリカの関税措置 見直し求めると強調 参院決算委
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、早ければ7日夜にもトランプ大統領と電話会談を行う方向で調整を進めています。また、参議院決算委員会で、石破総理大臣は、国益をかけて交渉に臨む決意を示し、アメリカの雇用も生み出している日本を他国と同じように扱うことは認められないとして、措置の見直しを求めると強調しました。
長崎 五島の山林火災 避難指示解除 火の勢い徐々におさまる
7日昼前、長崎県五島市で山林火災が発生し、火は一時、住宅地から100メートルほどのところまで迫りましたが、消防によりますと、勢いは徐々におさまってきているということです。市は、住宅街に延焼するおそれはなくなったとして、付近の住民に出していた避難指示を解除しました。
採用活動で知り合った女性にわいせつ未遂か 自衛官再逮捕 広島
広島県福山市の公園で10代の女性の肩をつかんでキスをしようとしたとして、自衛隊員の採用を担当する44歳の陸上自衛官が再逮捕されました。警察によりますと、女性は自衛隊の採用について話を聞くために自衛官と会ったということです。
セブン-イレブン店長自殺 半年間休日なしで労災認定 大分
セブン-イレブンの大分県内の店舗で店長を務めていた当時38歳の男性が3年前に自殺し、半年間で1日も休日がない勤務を原因とした労働災害と認定されていたことが遺族の弁護士への取材でわかりました。